シールドについて

基本的にはブロックと同じと思ってくれて大丈夫です。
ブロックについて

発動すると機体がシールドを構えブロックを行います。
また調べて分かった限りシールドはブロックと違いCTが比較的少し短いです。
参考までに
ブロックLv1=3.5秒
ブロックLv2=3秒
ブロックLv3=3秒

シールドLv1=3.3秒
シールドLv2=3秒
シールドLv3=2.7秒

以上の結果から分かるようにシールドの方が若干CTが短いです。
とは言えこのシールドにも明確に弱点が存在します。

例えばアルセールやICEYのパワースマッシュを受けますとシールドが破壊されてしまいます。シールドが破壊されますと

シールドが弾かれて画面から退場します。
シールドを破壊された側からの視点から解説しますと

シールドを使った防御行動が発動不可能となります。
つまりブロックが出来なくなります。またそれだけでなく機体行動にまで影響が出ます。このトールにシールドを破壊された時に右下の武装のトランプルも消滅したのがお分かり頂けますでしょうか。

この機体行動がシールドを破壊された事により使用不可能となります。
それだけではありません。ブリュンヒルドの反撃回避は通常だとゴッドブレードを発動するのですが

シールドを破壊されますと反撃回避でゴッドブレードを発動しなくなってしまいます。

まだ被害は続きます。武装とシールドが一体化している場合、シールドが破壊されるとその武装は使えなくなります。ランスロットで説明したいと思います。

シールドが健在の場合、左腕からビームを撃っていますが

シールドを破壊されると左腕のビームが使えなくなります。
シールドを持つ機体を編成で使う場合は必ず覚えておきたい知識です。
とは言えシールドはまだまだ未知の部分が多く隠れた特性があるかもしれません。検証が出来れば記載したいと思います。

以下、記録です。
●L2L3はブロックする向き範囲のことだった気がする
※未検証

今後の編成の参考になれば幸いです。

×